ひな形 のバックアップ(No.2)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- ひな形 へ行く。
- 1 (2020-08-08 (土) 23:40:28)
- 2 (2020-08-10 (月) 10:45:42)
memo:リンク設定まだ 
書式・形式について 
- ページ間のオートリンクを機能させるために以下の点に注意して下さい。
- 英数字は半角で統一してください。例: 12345 → 12345, ABC→ABC
- 教師の名前はイニシャルにとどめ、個人情報に十分配慮してください。
- 確実にリンクさせる必要のある項目(目次・索引的ページ内など)にはリンクの書式『 』を用いて下さい。また、『 』が付いているものは消さないで下さい。
- オートリンクの設定はAutoAliasNameを用いて行えます。
- 携帯、スマホ、パソコンで文字サイズが異なるため文字サイズの変更はしないでください。
- ページに統一性をもたせるため、新規ページ作成の際にはひな形を参照してください。
- Wikiの書き方(記号の表示の仕方など)がわからないという方は整形ルールを参照してください。
- 最初に「プレビュー」を押してどのように反映されるかチェックすることをオススメします
ひな形について 
- ページを新規作成する場合には各ひな形を"copy and paste"してから始めてください。
- なお//と冒頭に書いてある行は本文には表示されないコメント行のため、極力そのままにしておいてください。
- 教師の呼び捨てはやめましょう。
- ページ中に登場の人名は「イニシャル+先生(教科)」で統一してください。例:山田太郎先生→Y.T先生(国語)
- 箇条書きでの記述を推奨しているのは、随時情報を追加しやすくするためです。
- ひな形に沿っていないページのひな形に沿った形への整形もご協力ください。
- 整形の際に「若干の要約」や「重複内容の整理」を行うのは構いませんが、蓄積された情報を損なうことの無きよう宜しくお願いいたします。
内容について 
教師ページの書き込みルールに関しては「教師ページ書き込みガイドライン」を参考にしてください。「講師陣」上部にリンクがあります。
- Izumi Wikiは泉丘で学んだ内容を共有する場所ではありません。学習に関しては「どのようなことを学べるか」記述してください。
- 客観的な意見を書き込むように心がけてください。
- 例えば無根拠に授業を捨てることを勧める記述などは、教師に対する名誉毀損になります。各教師の授業のスタイル等の特徴を書き込み、このwikiを閲覧している泉丘生自身が各個人のニーズに合わせて主体的に授業選択できるようにして下さい。
- 授業中に先生が仰られた発言・情報については記載して良いか自己判断、自己責任の下よく考えて編集して下さい。
- 良識ある泉丘生として公衆の面前でも責任を持って発言できるような記述を心掛けるようお願いします。
- 全ての編集は編集者のIPアドレスとともに保存されているため、不適切な行為・悪意のある編集を行うと一生涯「編集禁止」もしくは「閲覧拒否」となります。くれぐれも荒らし等は行わないでください。
- 個人を特定するような情報、誹謗中傷、差別を助長する内容、また社会通念上不適切な書き込みは絶対に止めてください。
- 他サイトの文章をそのまま貼り付けないで下さい。著作権の侵害となっていないか書き込み者自身が確認してください。
- 泉丘公式ホームページやその他のサイトから画像の無断盗用しIzumiWikiに貼り付けるのはおやめください。
- また、校舎内は写真撮影禁止です。校舎内の写真をIzumi Wikiに載せることもおやめください。
ーー